2011年8月31日水曜日

英スーパーのテスコが日本撤退。

日本からテスコが撤退する。
テスコといっても、日本の「つるかめ」を買収しての店舗展開。

なぜ、買収したのが、つるかめなのか?とみんな思っていたと思うけど、日本からの撤退を発表した。

個人的には、感慨深いものがある(内容は書けないけど)

ふー。

2011年8月30日火曜日

インスパイア・インスパイア・インスパイア

今日は、社外の方々とEC勉強会。議題は、スマフォコマース。
私は、
・ネットサーフィンは、スマフォに集約されていく(PCは廃れていく)
と考えている。
世の中のWEBサイトも、スマフォ対応(スマフォの画面にあわせたカタチ)をするのが当然となるであろう。
現段階では、当然、PCの方がECの売上は高い。しかし、それは、昔、カタログ販売中心の業者が、PCに移行していったのと同様である。

自分が、カタログで成功した人は、PCを否定する
自分が、PCで成功した人は、スマフォを否定する

人間とは、また、成功体験とは、そういうものだと思う。

「自分が昨年やってきたことは、今となっては、間違っていましたー」と社内で大声で言える人。
こういう人が、時代がどうであれ、進化し続けていける人である。(実際には、そんな人、ほぼいないけどね)

自分もハンズに貢献するために、どの領域を深堀し、どの領域に幅を広げ仕事をするのか、よく考える。制約条件の中でハンズをハイパフォーマンスの会社にするためには、自分はどう行動すれば良いのか。
そればかり、考えている。


2011年8月28日日曜日

ラルフローレンに新しいライン「DENIM&SUPPLY」9月に登場

ららぽーと横浜に行ったら、この看板
9月9日にオープン予定みたいですね。
テイストは、アメリカンカジュアルヴィンテージみたいです。
楽しみですな。



まあ、しかし、ヴィンテージファッションというのは、不思議なもんですね。
私の親の世代では、あり得ないかと思います。だって、自然とヴィンテージでしたもんね、昔は。だから、新品は、新品らしい服が欲しかった。だって、そのうち、ヴィンテージになってしまうんだから。
ま、何しろ、楽しみですね。

ハンズメッセのレジ待ちの行列は、もう、うんざりするくらい長いな

ハンズメッセの店舗のレジ待ち行列は、時間帯によっては、うんざりするくらい長い。

私の予想では、10%くらいのお客さんは、来店したけど、レジ待ち行列をみて、帰った人がいるのではないか。
渋谷店のようなお店は単独目的での来店なので、レジ待ちしてでも買うお客さんが多いと思うが、テナントとしてはいっているららぽーと船橋・横浜など、こういうお店は、
・あとからこようとか行って、他をぶらぶらしているうちに疲れてかえる
・たまたまららぽーとにきて、ハンズのバーゲンということで、来店したが、レジ待ちをみて帰ってしまう。
とかだ。

対応策は、
・レジ台数の増加
・前受けスキャン処理
という店頭での解決策

ネットを活用した解決策
・店頭で商品を自分のスマフォでスキャンして、ネットで購入(自宅配送)
・店舗に設置しているPCにて購入(自宅配送)
このネットを活用した解決策でも、売上は店舗に計上する仕組みで来年度のメッセには挑みたいな。

まだまだ、イケルと思う。ハンズメッセ。

ハンズメッセ、各店とネットにて販売しているんだけど、在庫推移には気をつけよう

ハンズメッセとは、東急ハンズが年に1回開催するバーゲン。

店舗まわりをして、気づいたコトを書いておこう。

・ハンズネットは、各店と比較し、欠品が多い。

各店では、どっさりとある商品在庫もハンズネットでは欠品していることが多い。これは、全ての商品に言えるのではなく、特に、
・石鹸、シャンプなど、「重いもの」「消耗品」というキーワードで、大量購入するお客様がいる。
だから、初期在庫の積み方が、なかなか、難しいということもある。
でも、なくなっちゃうんだよな〜。

マニフレックス、ガール石鹸、防災避難13点セット、王様の抱きまくら、パックスナチュロン、YUKA、ユウキガラスープ400gなどなど、多数、欠品なのだ。

コレに気づいたのは、メッセ初日終了後、新宿店の欠品がほとんどなかった点、また、土曜日にららぽーと横浜店にいったときも、ハンズネットで欠品している商品がワンサカあったことだ。

在庫の共有化というのは、やはり、課題だな。

普段は、新宿店と在庫を共有化しているのであるが、ハンズメッセは売り越しのリスクをさけるために、共有していない。
9月1日になり、在庫共有を再開すると、今まで、欠品だった商品がいきなり、在庫アリ、になる。
いや、メッセ期間中に、在庫アリ、にならんと、イカンのですよ。ホントは。
(当然、リピート発注してますけどね)

まだ、メッセ、4日もあるんだけどな〜。

2011年8月27日土曜日

いやはや、太郎源の鯛の焼き飯は、世界最高の味だな。

博多の太郎源。
この日は、店主、田中氏と話し込んみ、非常に楽しかった。話題は、当然、飯のコト。

鰹節は、本枯節の5カビのものしか使わないとか。まあ、鰹節とカビの関係など、色々と勉強させてもらいました。

で、この焼き飯のレシピも恐る恐る聞いたのですが、快く教えてもらえました。

この鯛の焼き飯は、その名からくるものとは、違う味がするんですよ。普通は、鯛と聞くと、鯛飯のような、そう、和風の味を想像するかと思うんですけど、この焼き飯は、洋風の味がするんです。
だから、バター、オリーブオイルあたりがはいっているのではないか、と思っていたのに、なんと
・鯛のだし汁 だけです。
との回答。いや、信じられない。

鯛だけで、こんな味にはならないというと、奥から、だし汁をだしてきてもらって、味見をさせてもらいました。
た、確かに、焼き飯の味がする。。。このだし汁からは。

しかし、、、これは、旨いなぁ。

うーん、信じられない。

SOREVOと宅麺と北国からの贈り物のコラボ

ソレボってサイトで買いました。ソレボは、プレミアムっていうか、通常販売していないモノを企画・商品化・販売するサイトです。
詳しくは、リンクを見て欲しいんですけど、北国からの贈り物宅麺のコラボです。

まあ、これは、EC−LOVEっていう勉強会の仲間内企画と言っても良い企画なんですが、何しろ、このつけ麺旨かったです。実は、私は、「カニのトッピング」がポイントなんだと思ってたんですけど、実は、「カニ味噌とカニ出汁のスープ」がポイントでした。

これ、また、食べたいですわ。特に、正月とかに親・親戚で食べたい。


2011年8月25日木曜日

ハンズメッセ開始!

ハンズメッセ開始です。

残念ですが、スカルプDは、既に完売してしまいましたが・・・・

2011年8月16日火曜日

いや、また、アバクロで、買っちまったー

アバクロって、ですね。なんで、アバクロが好きかっていうと、なんですかね、色々あるんですけど

1 突き抜けたストラテジーをとっている(多分、香水、店の暗さ、マッチョなど、多くの人が敬遠するようなことでも、そんなアバクロが好きなカスタマーだけをターゲティングしている。小売業は、どうしても全方位型になるので、非常に稀有なビジネスだと思います)。

2 そんな極端な店舗運営なのに、実際の商品は、非常にベーシックな商品である。

あと、ですね。表現が難しいんですけど

3 店舗のスタッフ(モデル容姿のスタッフ)にコンプレックスを感じる。マッチョ痩せ型を前提としたサイズになっている洋服にコンプレックスを感じる。

という理由があります。店舗のスタッフにコンプレックスを感じるから、アバクロが好きとは、ちょっと、変態な感じがしますが、なんといったらいいんでしょうかね。

・自分は、筋肉質になったことがないから、なってみたい
・自分は、筋肉質にならないにしても、通常の体型にならないとイケナイと思っている
・身体を鍛える(主には痩せるためなんだけど)理由を、アバクロ体型になるのを目標とするのもいいかなと思う
・体型管理をしたあとで、お店で、堂々と買い物をしたい
・アバクロが似合う人間になったら、違う人生を送れる気がする

などと、複雑なコトを思うのです。

心の底から、上を向いて歩けるような、そんな人生をおくるキッカケのような気がするんです。(大げさか?)

2011年8月15日月曜日

トミカ博。金色のトミカもゲットしましたよ〜

幕張でトミカ博。
カーズ2の映画をみたばっかりだったので、タイムリー。
息子は、何よりも、車が好き(電車派とか戦隊物派とかいろいろあるけど)なのです。





こんな、子供向けのゲームがあり。挑戦!






よし、ゲットー!!良かった良かった。



子供と子供心にかえる。

もうすぐ、収穫(稲刈り)だ。
子供と実家に帰り、初めての虫取り、魚取りなどなど。






さーって、いっちょ、やったるかー







そりゃ、そりゃ、サカナ、とれないかなー






かいーな。蚊かな。






じーちゃん、とれないよ〜






結局、じーちゃん頼み。







ザリガニ、ドジョウ、小魚、タニシ、いろいろとれた。





カブトムシ(メス)もいたよ。






蝉も。





子どもらしい。夏休みでした。


Sugakiyaの想い出

名古屋圏のみなさんには、お馴染みのSugakiya。
私も、高校生の時は、食べましたね〜。土曜日は、決まって、Sugakiyaかタコジュウ(広島風お好み焼き屋)でした。
当時、ラーメンが190円、肉入りラーメンが260円くらいだったかな。
白いスープのラーメンというのは、珍しく(田舎は、基本、醤油ラーメンしかない)。しかし、白いスープというのは、全て豚骨ラーメンと思っていたのだけど、今、Sugakiyaを食べると、豚骨ラーメンというより、魚介と鶏の味がする。

懐かしの味。だね。高校の味。

因みに、実家に帰ると、コンビニにいって、金ちゃんラーメンも買いますけど。

2011年8月13日土曜日

銀のさらの江見社長の怒らない経営のロジックは、なるほどですね。

カンブリア宮殿で、銀のさらなどを展開する、レストラン・エクスプレスの江見社長の言葉。

・経営とは、合理性を追求するゲームなのだ。
・怒るというのは、合理性を欠いた行動である。
・だから、怒らないほうがいいんです。

誰だって、「それが実行できれば、理想である。でもやっぱり、怒りたくなることもあるでしょうー」ということなのだが、江見社長は、

・怒らないほうが、「得」なんです。これを本当に理解していれば、人は怒らない。だって、誰しも、得をしていでしょう。何故、ワザワザ損をする行動をするんですかね。

ということだった。

ふむ。確かに、私も、人事評価について
・マイナスの評価をつけるのは意味がない。
・評価は、普通と優秀のランクだけでよい。
・だって、マイナスの評価をつけられて、ナニクソと頑張れる人であれば、そもそも、マイナスの評価はつかない。
・そうでない人にマイナスの評価をつければ、もっと、がんばらなくなる。
と思っている。

まあ、基本構造は江見社長の言っていることと同じなのだが、江見社長は、感情までもコントロール(というか、無理にコントロールしているというよりは、心の底からそう思っている。)をしているのは、素晴らしいなあ。

2011年8月11日木曜日

コメリのサービス。お店の真ん前に「店頭にない商品もお探しいたします!。ネット通販」と宣伝し、レジの横にネット端末がある。

コメリは、当社よりもネットと店舗の融合が進んでいる。
「店頭にない商品は、コメリの通販サイトにあります!」
と店舗にて通販サイトに誘導しているのだ。
あと、必要に応じ、店員さんが端末操作をサポートしてくれる。

店舗からの誘導による通販サイトの売上は、数十億後半と聞く。やりますな。

さ、ハンズも、せっせと、ネットの商品数を増やそ。最大級の品揃えになるように。顧客サービスの強化はどんどんやっていきたいな。

鳥羽水族館は、水族館を超越したエンターテイメントを模索している。

三重県の鳥羽水族館は、一風変わったショーがある。通常の水族館のショーというのは、イルカ、アシカなどのショーが中心となるのが「常識」である。
しかし、鳥羽水族館のパフォーマンスエリアのショーは、「桃太郎」の物語で、舞台セットもあり、そこに、アシカはおろか、タカ?(何しろ鳥)も登場し、イッパシの桃太郎ショーなのだ。

企業にいると、わかる。消費者からみると、「なんでそんな簡単なことができへんの?」と思うことでも、企業の中にいると難しいことは沢山ある。鳥羽水族館の取り組みは、そのひとつであると思う。

思うに、他の水族館からも、批判があったのではないだろうか。何しろ、水族館の枠を超えた取り組みであると思う。これからも頑張って欲しい。

因みに、鳥羽水族館は、エンタメだけに走っているのではなく、海外政府と海洋の共同研究もしっかりとやっていることも付け加えておきたい。

2011年8月5日金曜日

「好きだからその店で買う」というストアロイヤリティーは総合小売業には当てはまらないのではないか。

今日、ループスの斎藤氏らとの会食の会話の中でふと気づいたことなんだけど。

私は、常々、「東急ハンズに買う理由は?」という問いに対して「好きだから」と回答されるのが、最良であると思っている。

しかし、ふと気づいた。

・総合小売業は、「好きだから」という理由で選ばれるお店にはなりえないのではないか。

ということだ。なり得るのは、専門店だけではないかということだ。
現存する総合小売業で、この、Love Based Storeは、具体的にあるのだろうか?
有名どころでは、アップルストア、ザッポスなどがある。いずれにしても、専門店だ。

・A社が好きだから、夕食の肉、魚はA社で買うし、おしゃれな洋服も、A社で買うの。
こんな人いるだろうか。

総合小売業A社は、好きだから、ではなく、
・近くにあるから(利便性)
・安いから
・とりあえず、だいたいのモノが揃うから
という理由ではないだろうか。

私が、総合小売業が、「好きだから」という理由で来店されないと確信したのは、総合小売業の最大の武器は、「ワンストップショッピング」だからだ。
ワンストップショッピング=1つのお店でお買い物が完了する
ということなのだ。

ワンストップショッピングは、言い換えると、買い物はメンドクサク、効率的に済ませたいと思っている人の行動である。

それは、「そのお店が好きだから、そのお店で買う」というこだわりのある行動とは、相反する。

さて、ハンズはどうなのか。ハンズもある意味、総合小売業の側面がある。

しかーし、ハンズは、専門店の集合体、でありたい。各専門店は、競合に負けない力を持っている。たまたま、その専門店が、集合しているお店なのだ。と、いうふうになりたいな。

2011年8月3日水曜日

アメリカンイーグルのECサイト(米国)で買い物。いや、安いねー

アメリカンイーグルアウトフィッターズのECサイトで買い物。
1ドル=80円換算でいうと

・ジーンズ 2400円(セール品)
・ジーンズ 4800円
・シャツ  3200円
などなどです。
で、配送料は、4000円です。配送料の4000円をはらってでも、米国のECサイトでかうほうが、安いですね。(まあ、AEは、日本に正規のショップはありませんが)
配送には、10日ほどかかったかな。

通常、日本のショップだと、米国価格の2倍〜3倍するので、配送料なんてへっちゃらです。最近、アメカジに傾倒しております。(体型を修正すれば、それなりに、、着れるでしょう)

洋服を買い、着るのが、楽しみな人生に! 

なることに決めました。


2011年8月1日月曜日

台湾出張。色々と勉強できて非常に充実した出張だった。内容は書けないけど。

台湾に出張してきました。(台湾は、初めて入国します。)



台湾のハンズです。
台湾のハンズは、一言でいうと、ハンズビーにバラエティー、シーズン雑貨などを追加したようなお店と表現するのが、一番近いでしょうか。基本、百貨店等に出店しています。



一番旨い台湾レストラン。それは、
です。何店舗かありますが、「創始店」 02-2596-3255
が間違いないと思います。雰囲気を楽しみたい方は、101店でもいいかもしれません。



台湾は、レシートが宝くじになっています。運が良ければ、500万円ほど当たり、ます。これは、国から発行されるレシートを活用することにより、国としては、小売店の売上を追えるようにし、納税率を上げるという施策です。
また、日本と違い、会社で費用計上するための領収書も政府発行のものでないと、損金算入できにくいようです。
なかなか、よいアイデアですよね。宝くじ。
ハンズでも検討しようかな。




羽田から台湾まで、3時間(今回のエアチケットは3万4千円)。台湾の松山空港から市街地までタクシーで500円程度。国内出張とあまりかわらなくなりました。
もう、ホントに、近くなりましたよね。

7月度のネットビジネスの前年比184%。よし、もっと、まだまだ、もっと行こう!

ネットビジネス、というか、ビジネスは、なんでも、楽しい。苦しいときもいっぱいある。でも、
・計画を立て
・高速実行しながら、修正を行い
・うまくいかない時も、眼の前の課題を解決しつつも
・大きな方向性を見失うことなく
・階段を上がっていく。

そういうイメージで仕事をし、うまく成長していった時は、本当に嬉しいし、楽しい。

仕事で、一番怖いのが(それをスランプというのだろう)

・何をやってよいかわからない(解決しなければならない課題がみえない)
ときだ。

リーダーのみなさんは、自分のチームの課題で、以下の条件にあるタスクは、5つ以上すぐに、でてきますか。
・自分だけのタスクではなく、数人以上で取り組む課題
・2週間〜3ヶ月くらいかかって取り組む課題

でてきた人。幸せじゃないですか〜。それをつぶせば、明るい未来が見えてくる。

でてこない人。不安じゃないですか?(少なくとも、私は不安です。)